间接控制的英文制翻译制英语怎么说-新东方教育在线


2023年4月1日发(作者:gre词汇)

伊藤整(1905年1月16日~1969年11月15日)日本小说家、文艺评论家、

东京工业大学教授。山回路转不见君赏析 出生于北海道小樽市,昭和初期受英国作家詹姆斯乔伊斯

的影响,倡导“新心理主义”,并翻译乔伊斯的名作《尤利西斯》。其著作《得

能五郎的生活与意见》、《鸣海仙吉》、《泛滥》等,均属于注重自身体验的“私小

说”。1990年小樽市为纪念伊藤整创设了“伊藤整文学赏”。

生平简介

伊藤整,生于北海道松前郡一教师家庭。小樽高等商业学校毕业后,于1卢小嘉 928年

进东京商科大学深造。翌年创办《文艺评论》杂志,致力于爱尔兰作家乔伊斯的

介绍,并根据乔伊斯的文艺理论,提出所谓“新心理主义文学”,长篇小说《得

能五郎的生活和意见》(1940)就是按照这种理论写成。小说没有完整的情节和结

构,通篇都是主人公新闻记者得能五郎纵谈天下大事。

此后,伊藤除在北海道大学、东京工业大学任教外,还研究奥地利心告诫自己该清醒的句子 理学家

弗洛伊德和英国作家劳伦斯的作品,并因译劳伦斯的《恰特里夫人的情人》,被指

控为“散布色情文学”而起诉,文艺界知名人士纷起支援,开展有组织的抗议运

动。1950年发表的长篇小说《鸣海仙吉》,被认为是《得能五郎的生活和意见》

的战后版,反映了他对生活和艺术的现代派观点。小说写一天之内的事,使用从

诗歌到戏剧等现代文学的一切形式,描写知识分子在战后混乱、动荡不安之中的

生活和心理状态,一般认为是受乔伊斯的《尤利西斯》的启迪。长篇小说《火鸟》

(1949~1953)以意识流的某些表现手法,采用正叙和回忆结合的方式,以略带

忧郁的抒情风格,通过蔷薇座剧团青年男女演员的生活道24节气古诗大全整首 路和失败命运,反映了

日本战后初期错综复杂的社会生活。他在《群象》文学月刊连载长达17年之久

的《日本文坛史》,获1963年菊池宽文学奖。1965年曾任日本近代文学馆理事

长。1969年11月15日因胃癌去世。

长子:伊藤滋(都市工学、东京大学名誉教授、早稲田大学教授、前庆应义

塾大学教授)

次子:伊藤礼(前日本大学艺术学院教授、英文学者)

主要作品

诗集『雪明りの路』(椎の木社、1926年)

『冬夜』(近代书房、1937年)

小说『生物祭』(金星堂、1932年)

『イカルス失坠』(椎の木社、1933年)

『石を投げる女』(竹村书房、1938年)

『街と村』(第一书房、1939年)

『典子の生きかた』(细川书店、1947年)

『吉祥天女』(金星堂、1940年)

『祝福』(河出书房、1940年)

『得能五郎の生活と意见』(河出书房、1941年)

『得能物语』(瑶台月下逢 河出书房、1942年)

『故郷』(协力出版中国诗词大会武亦姝 社、1942年)

『父の记忆』(利根书房、1942年)

『童子の像』(锦城出版社、1943年)

『雾氷』(三笠书房、1940年)

『青春』(河出书房、1938年)

『鸣海仙吉』(细川书店、1950年)

『花ひらく』(朝日新闻社、1953年)

『火の鸟』(光文社、1953年)

『感伤夫人』(中央公论社、1956年)

『诱孟母三迁的道理 惑』(新潮社、1957年)『氾滥』(新潮社、1958年)

『泉』(中央公论社、1959年)

『虹』(中央公论社、1962年)

『同行者』(新潮社、1969年)

『変容』(岩波书店、1968年)

『花と匂い』(新潮社、1970年)

『年々の花』(未完)(中央公论社、1970年)

评论、随笔等『小说の运命』(竹村书房、1937年)

『芸术の思想』(砂子屋书房、1938年)

『现代の文学』(河出书房、1939年)

『文学と生活』(昭和书房、1941年)

『戦争の文学』(全国书房、1944年)

『小说の问题』(大地乐府双璧指的是哪两个 书房、1947年)

『文学の道』(南北书园、1948年)

『小说の方法』(河出书房、1948年)

『我が文学生活』(细川书店、1950年)

『性と文学』(细川书店、1951年)

『裁判』(筑摩书房、1952年)

『日本文坛史』(未完)『文学入门』(光文社、1954年)

『女性に関する十二章』(中央公论社、1954年)

『文学と人间』(角川书店、1954年)

『文章読本』(河出书房、1954年)

『ジョイス研究』(英宝社、1955年)

『小说の认识』(河出书房、1955年)

『伊藤整氏の生活と意见』(河出书房、1953年)

『芸术は何のためにあるか』(中央公论社、1957年)

『夏目漱石研究』(新潮社、1958年)

『近代日本の文学史』镶嵌的拼音 (光文社、1958年王玄策一人灭一国简介 )

『作家论』(角川书店、1964年)

『ヨーロッパの旅とアメリカの生活』(新潮社、1961年)

更多推荐

伊藤整一的英文一翻译一英语怎么说